top of page

ピラティス+ヤムナのオンラインクラス開催!

校門でゲロ


校門でゲロ


校門でゲロ


まじか〜!!!!


長女が先週は風邪になり咳がひどくて

夜中中彼女の熱を測り、彼女にお水を飲ませ、

その度にトイレに行きたくなる彼女をトイレに連れていき

そして、咳がひどければ薬を飲ませる。


これが続いたこと5日。

しんどー


木曜日にようやく学校に戻った長女。


と思いきや、


土曜日になると今度は次女が同じ症状が始まる。


うぐぐぐぐぐ


つまり約2週間

ずっと子供の咳と熱で昼も夜も

ワタワタしている私。


校門に学校の隅にある長い園芸用のホースを引っ張り出してきて、

水でゲロを流して校門をきれいにしながら

なんだか、どっと疲れが出てきました。


この水でゲロと一緒に私の疲れも流しておくれ!


そんな風に願いつつ、

やべ、子供が車の中でぐったりして待っている!と慌てて

ホースをぐるぐるしながら

目の前の駐車場で待っている我が娘に

「待っててー今ホース片付けてくるから!」

と大きな声で言った私。


これ、子供が14人とかいる方ってどうやってるんだろう???


まあ全員年子だとしても、一番上が14歳だから、

この2−6歳ぐらいの熱とは違うのかも知れぬ。


そんな自分の現実ではないことに妄想を膨らませながら

日々をやり過ごす私。


えーっと、


今日は、ゲロのことを話したかったわけではなく、


そんなことがありつつ、

昨日娘を学校に送ることができ、

サンディエゴのスタジオ「ボディクラフト」さんで

ピラティスのクラスをしてきました。


今回も新しい方が2名入ってくださり、

とっても楽しかったです。


1人の方は、肩周りをワークしたいと教えてくれました。


ふむふむ。



もう1人の方は、今回のこの告知のチラシを作ってくれた方。

こちら↓






(とってもかわいい色合いで、

これからズームのクラスはこのチラシでお知らせさせていただく

所存でございます❤︎)



彼女のセンスや知識などの深さを知った時に

今回のクラスできっと胸が必要だろうなって感じ


もう1人の肩周りというのを聞いて、

胸をダイレクトにワークをしてきました。


きっと生徒さんからしたらピラティスとヤムナを

ランダムにやっていると感じているとは思いますが、

私の中にはしっかりとプランがあります。


やっぱり脚の強さは私たちの老化に直結していると考えていますので

脚に意識を持って行くことをまずは始めました。

そして、太ももだけではなく、膝下のスネも。


座っているとどうしてもこの脛の部分が

だらんだらんとしたパワフルさが欠如した状態になります。


なので、そこの意識を持ってピラティスができるように。


もちろん一回で意識を持っていけるわけがないのですが

でも一回で細胞は起き始めます。


だから、そこを狙って、最終的に立たせてどう足を踏み込むかまでワーク。


本来の自分の足はどんな感じなのか。

本来の自分の脚はどれぐらい軽く歩けるのかを体感してもらいました。


これ、本当に言葉にならないけど、

なにこれ?っていう新しいメンツの表情に私は内心、ウッシッシです。


そして、ピラティスを始める前に

腹筋にも意識を向けていきます。


腹筋をしているとは思わないと思うけど、

腹筋をしてるワーク。


そして、ピラティスに入って、

ひー


とか


ひゃー


とか

ほー


とか


「は行」が多い言葉が飛び交う中で


きつくなったらヤムナのワークに切り替え。


大体続けられない理由ってキツすぎるからってありません?


なので、そこまでやってきた体を見てきて本人たちが必要だろうなっていう

胸のワークに移行です。


その時に、

ヒッヒッヒという声が聞こえてきて


「笑っているの?泣いてるの?」


と思わず聞き返してしまうほど。


本人の顔を確認したら、笑っていました。


気持ちよかったと後から言ってくれましたが

人間って、体のワークをして気持ちがいいところにいくと

いろんな声が出るんだなあと改めて感じた90分。


っていうか、気づいたら110分やってた笑


ということで、今回も汗をほどよくかいて、とっても気持ちよかったです。


来週はすでに満席とのこと。


5名から始めたクラスがもう満席かーととても嬉しく思います。


主催者の方は、

すでに大きなところを借りてやろうかと考えているとのこと。


ま、どんな風に広がって行くのかが楽しみです。


そして、オンラインでも始めようと思います。


このクラスは初心者の方用です。


体を動かしたいな

でもきつくない方がいいな

適度に動かせたらいいな

やってみようかな

終わった後に楽しかったーって思いたいな

自分の体を労わりたいな

久しぶりにヤムナに乗りたいけど、忘れたなー

1人でやるのもなんかめんどくさいな


そう思う方はぜひご参加くださいまし。


私は、体を動かすことって人の「幸せ」にとって必須だと思っています。


それは、人に会うことと同じぐらい必須だと。


人と会うことが大切なのは人と愛を交換できるから。


体を動かすことが大切なのは、自分自身と愛を交換できるから。



今日のクラスの中で、「あれよかったー」っていただいた感想の一つに


私が体の部位をワークしている時に

説明することがあるんです。


「今、この箇所が痛いなーはってるなーって思う方は、

 体の面で言うと〇〇の理由だからです。

 心の面で言うと〇〇の理由だからです。


 自分はどちらの面で自分を見直してあげる必要がありますか?」


って。


そうやって自分と向き合っていく。


エクササイズが教科書通りにできる体ではなく、

エクササイズが自分との対話となる時間にしていく


そしてその先に必ず強くパワフルに動けるところへと

私はクライアントさんを連れていくことを

いつも念頭にプランを立てています。


一回のセッションは多分感覚が変わるぐらい。

気持ちが変わるぐらい。

何かにふと気づけるぐらい。


でも、また普段の生活で元に戻ってしまうかもしれない。


でも、何度も続けていくうちに

気づいたら自分がすごく自分の体を大切に動かせる自分になっていた。


これが私のクラスの目標です。


その最初の一歩のクラス。

初心者クラス是非お越しくださいませ。


カリフォルニア 5月28日(水)16時半〜

日本      5月29日(木)朝8時半〜


こちらはBeginner 初心者の方のためですので

ヤムナのパールボールとヨガマット、既往症がある方はドクターの許可があれば

誰でもウェルカムです♡(術後の方と妊婦さんはやめておきまひょ)


お申し込みはこちらまで




モノクロから虹色へ

 
 
 

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page