金持ちになってから、言え
- Izumi Takiguchi
- 2016年8月24日
- 読了時間: 3分

最近、昔のピラティスのボスから50歳になったと連絡がありました。
私が彼女に初めて出逢ったのは彼女が38歳の時で、
彼女の40歳の誕生日の事をスタジオでスタッフとして聞いていたので、
時の流れの速さを身にしみています。
彼女から連絡があった事で、その当時の自分の状況を思いだしました。
その当時、ビバリーヒルズという有名な土地のスタジオで働いていました。
クライアントさんの全ての常識が、
一般ピーポーの私には斬新で毎日ビックリしていました。
特に金銭感覚に対する常識は、私の想像を越えていました。
こんな風に世界の富は動いているんだと、心臓がばくばくしながら聞いていた気がします。
アルファな女性の私には、その世界が刺激的でした。
でも、あまりにもアルファ過ぎて、その当時に付き合っていた男性は女性化していました。
彼はいつも、理路整然と不平不満を言っていました。
(恋人は自分の鏡と言いますから、私もそうだったんだと思います。認めたくないけど)
彼の不満はいつも、ロジカルで正しい様に思えていました。
私が、
『クライアントさんが今日パパラッチに追われながらも、凄い車で来たの。
車が変わっているから、どうしたの?って聞いたら、パパラッチにばれない様に新しいのを昨日買ったけど、すぐにばれたって!すぐに車を買い替えられるって凄いよね。』
ッて話したときには、
『車なんて言うのは走り始めた瞬間に、価値が下がるのだから、そんなものにお金をかけるのは
愚かだ』
とか
私がクライアントさんのLexusに乗ってすごく気持ちよかったので、私自身も買う事を決めたとき、
『ガソリン代がかかって仕方が無いのだから、そんなのを買っても無駄金だ。
そういう車にお金をかける辺りが、カリフォルニア人って言う見た目を気にする人種なんだ』
とか。
別の日には
『今日のクライアントさん、家がサンタモニカにあるけど、フロアが気に入らないって引っ越しても住んでいないんだって。もし良かったら、あなた、住めば?ッて言われたよ』
と言うと、
『アパートに支払うお金と、持ち家に使うお金を比べてみたら、アパートを持っている方が得だ。
修理も要らないし、メインテナンスフィーもいらない。土地に毎年支払う税金もいらない。
アパートにいれば、オーナーが全部払うから、本当に家を持つ事って愚かな事だ』
私は単純に凄いね!という話をしたかったのに、
お金持ちがいかに間違っているかと言う話を聞く度に、なんか変な感じがしていました。
へーって一瞬思うんだけど、なんか変。
そんな中、ある友達が彼氏に向かって言った言葉にハッとしました。。
『金持ちになってから、金持ちがいかに愚かかを言え!
金持ちにもなっていないのに、金持ちの悪口を言うって、馬鹿じゃないの?
なってから、言えよ!』
うわー本当だ。
その当時の彼と別れて、アンドリューと一緒になって家を持った今、家を持って良かったって思う。
これは、アパートに住んでいたら分からない感覚。
アタマで考えた理路整然としたロジックに騙されて、欲しい物を手に入れないままになる事がある。
やらない理由はいくらでも出て来る。
でも、やった時の感覚はやってみないと、なってみないと分からない。
『金持ちになってから言え。』
私の中で、名言です。
モノクロから虹色へ
Comentarios