自分を信じると言う事
- Izumi Takiguchi
- 2016年7月3日
- 読了時間: 2分

自分を信じる事が出来ませんっていうお題でIHセッションが入りました。
自分を信じたいって言う事。
自分を信じるって言う事。
相手をどうにかするわけではないから、
自分だけの事だから簡単そうなのに、なんでこんなに難しいんだろう。
すごぉーく、良く分かる。
自分の事を信じる事をすぐにやめちゃう。
例えば、ババ抜きをしていて
『これだ!』って思って、引いたらジョーカーで、
さっきのこれだ!っていう意を決して自分の直感はなんだったんだ?って思うと
私ってついていないかも。。。。って思っちゃう。
ボディーワークをして、『どうですか?』って聞いて
『うーん、良く分からない』って言われると、
(あんなに一生懸命にやったのに、分からないって言われるなんて、私には才能がないんだ!)
ッて言って諦めちゃってた。
せっかくの誕生日にビーチでバーベキューをしようってなって、
土砂降りになったりすると、私って呪われているかも
とかね。
結局、『自分を信じる』って言う時に、
『自分を信じたら期待通りの答えが出て来るに違いない!』っていう執着が
もれなくビッタリとついてくるから
期待通りのいい答えが出てこなかった時に、シュンとしちゃう。
『自分の事なんて信じれないや〜い!』って、
泣きながらダッシュして逃げ出したくなっちゃう。
それって、そもそも自分を信じていないのではなく、
期待通りの答えが出てこなかった事にがっかりしているッて言うだけのこと。
勿論、直感を信じて全てが自分の思い通りにいったら最高よね。
でも、『自分を信じる。』と『物事が思い通りに行く』をごっちゃにしちゃうと
『物事が思い通りにいかない→がっかり/自分を信じない→人の言う事を信じちゃう』
ッて言う恐ろしいパターンにはまっちゃう。
このパターンから抜ける方法は色々有るだろうけど、
このクライアントさんの場合は
『上手く行かなかった時に、
自分ががっかりして自分を信じなくなる自分にはもううんざりしたので、
上手く行かなかった時に、今度は、がっかりという感情に流されずに
がっかりしちゃう自分を乗り越えるエキサイティングなアドベンチャーで、
それを乗り越える事で自分の内なる強さの証だとしていきます!』
って潜在意識からゴーサインが出ました。
すごいね〜!
がっかりを乗り越える自分を楽しみにする。
そうしたら、他の視点で物をみる余裕が生まれて来ますね。
クライアントさんの潜在意識の答えには、毎回、私自身が学ぶ事が沢山あります。
モノクロから虹色へ
Comentarios