top of page

壊したリモコン

壊れたリモコン、ではない。

題名に書いた通り、壊したリモコン。


そう、壊したんです。

バラバラに破壊しました。





どうやって?

床に叩きつけたんですよ。


なぜかって?

イライラしたからですよ。

何かに当たらないとやりきれない気持ちになったからです。


何があったんだ?って?

2歳児と生後10週の赤ちゃんを一人でみていたんですけど、

二人が同時に泣いたわけです。

全てにおいて、これ嫌だーと言う2歳児。

ただただ、オゲーオゲー泣き続ける生後10週の赤ちゃん。


ある程度までは頑張りましたよ。


朝6時に旦那さんが仕事に出かけて、

そこからお手伝いしてくれる手を借りる10時までの4時間の内

3時間45分までは頑張りました。

出かける直前に、どうしようもなくイライラしてリモコンを叩き割ったんですよ。


暴力的だなあって?

いやいや、お言葉ですけど、ガンジーが孫に言った言葉って聞いたことあります?


私も本で読んでうる覚えなんですけどね、

孫が学校で暴力を振るわれて帰ってきたんですって。


でね、ガンジーは孫に、誰が誰を殴ったって言うことは一切聞かなかったんですって。

その代わり、暴力をした子が普段どんなふうな状態だったかを聞いたって言うんですよ。


そして最後に、

悔しさや悲しさ、辛さがどんどんと溜まって言った成れの果てに暴力がある。


だから、暴力だけをみても何の解決にもならない。

暴力の良し悪しを解いてもなんの解決にもならない。

その暴力が起こる前の、言葉にならなかった、言葉にできなかった感情の部分を紐解いていくことが、最終的に暴力が起きないことになるんだよって。

だから、暴力反対!って言う運動をガンジーはしていたわけではなくて、暴力にフォーカスを置いて良いだの悪いだの言うことに意味がないって言ってるんですよ。


それが彼の非暴力を唱えた裏側ですよ。

だから、私のリモコンの破壊について、ジャッジメントのフォーカスを当てないでくださいます?


じゃあ、暴力に至るまで何があったんだって??

だから、子供たちの泣き声に気が滅入っちゃったんですよ。


言葉にならなかった感情ってなんなんだって??

あら、ガンジーの話について、飲み込みが早く早速応用してきましたね。

二人の子供の泣き声を聞いて、しんどかったんですよ。

両方ともニーズが違うんです。

赤ちゃんは眠いから静かな環境で抱っこを求めている。

2歳児は、全部自分でやりたいって言う気持ちが大きいから、

私だって、彼女の好奇心をサポートしたいじゃないですか。

でも、赤ちゃんを抱っこしながら、台所のことを手伝わせるって結構至難の技なんですよ。


包丁はあるから危ないし、水はジャージャーこぼすし、

手伝ってってお願いしたことは、やらずに自分でガラスとか戸棚から出し始めるし。

こっちは、公園に連れていく時間に追われているし。


で、ダメダメって言ったら、泣くわけです。

『やりたいいいいいいい』

と。


その声を聞いて赤ちゃんが私の顎の下から、大声で泣くわけです。

『眠たいいいいいい』

と。


だから、言葉にならない感情って、、、、そのまんまですよ。

どうしたらいいのおおおおおって感じで。


あとは、なんか自分が子育てをしているのか、

子供のご機嫌とりをしているのか


どっちなのかよく分からなくなっちゃったんです。





で。。。。。。


私、もう全部の希望に応えられないので、爆発しちゃったんです。

赤ちゃんに『なくな!』って怒鳴り、

2歳児に『うるさい!自分でやるときはママが余裕がある時だけじゃ!』って。


『みんな、家族なんだから、ママを助けて!!!

 赤ちゃん、そんなに泣かなくても、ママはここにいてあなたをみてる!

 そんなに喚かなくても、聞こえている!あなたがしたいことがわかってる!

 ただ、今この瞬間に出来ないだけ!大丈夫だから!!!!

 ママはあなたのことをわかってるから!!!


 そこのヤングレイディ(長女)!

 ママは全部あなたの希望に応えられない。

 お願いすることはできるけど、ママからの答えがいつもイエスだと思うな!

 ノーだって言われる可能性は50%あることを覚えておきなさい!

 ノーって言われたら、嫌だじゃなくて、他の方法を考えなさい!

 あなたは頭がいいんだから、同じ手法でくる猿とは違うところを見せなさい。』


そう、言っちゃったんです。

だから、言葉にならない感情って言ったら、

いつでも優しいお母さんになれなかった自分のキャパの低さですね。


長女はその後二階の鏡の前で、なぜか脇にデオドラントを塗っていましたよ。


その間、赤ちゃんは泣き止みましたけど。


そして、二人を車に乗せて家の中をもう一度確認しに戻った時に、

テレビがまだ付けっぱなしだったので、リモコンで消そうとしたんです。


そしたら、リモコンが作動しなくて。

『リモコンすら、私の言うことを聞かんのか!』って

キレたんです。


次の瞬間には、バラバラに解体されてそこら中にプラスチックの破片が飛んでいましたよ。



思い通りに行かないって、本当にきついことです。

まあ、人間相手だから仕方がないんですけど。




その後どうしたかって??

ヤバイと思いましたね。

色んなヤバイですよ。


ヤバイ、壊しちまった。

ヤバイ、私の感情がコントロールできていない。

ヤバイ、これじゃ、夕飯の準備時にYouTubeで踊らせて時間を稼げない。。。


そんなにイライラさせられるのに、娘さんが可愛いんですか?

そりゃ可愛いですよ。

子供が生まれてから矛盾だらけですよ。

子供が生まれる前は、

嫌いなものは嫌い。好きなものは好きってある程度感情が統一していましたけど。

何か嫌なことをされたら、縁をスパッと切るなんて楽でしたけど。


子供が出来てから、

頭にきているけど、愛しているとか。

うるさいけど、愛おしいとか。

やりたくないけど、やってよかったとか。


それが年に一度とかの話ではなく、毎日に何百回ってあるんですよ。


だから、すごく頭にきていましたけど、

娘が鼻歌歌いながら、脇にデオドラントを塗っている姿を見た時には

吹き出して笑いましたよね。





リモコンどうしたんですかって??

その後旦那さんの職場まで車を走らせて、泣きましたよ。

こんな事があって、辛い。リモコン壊してごめんって。


そしたら、大丈夫って。

リモコンを壊したい日もあるやろって。

よくやってるよって。

君は自分の事をよくやってるスーパーママだと思うだろ?って。

僕が近くでサポートできなくてごめんって言ってくれましたよ。


泣きましたね。


そして、リモコンはユニバーサルだからDVDプレイヤー丸ごと買い直さなくても

大丈夫だって行っていました。


早速アマゾンで、リモコンを調べたら、$6で見つかって翌日には届きましたよ。

すごいですね、アマゾン。


ま、それに調子が悪かったんですけど、

今ではサクサクとリモコンが調子良く使えて

まあ、塞翁が馬ですわ。




って言うわけで、リモコン、買い直しました。


あ、じゃなかった。

子育て奮闘中です。


私以外にもリモコン壊したり他のものに当たって壊したママっているのかしらん。



モノクロから虹色へ



Comments


Commenting has been turned off.
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page