どんな事を感じてもいい。

先日、一人の友達が私に『お話があるの』って言って来た。
なんだろう?って思って聞いてみると
『ずっと、あなたにイライラしていた』
と。
聞いてみて、あら?と思ってビックリしたっけ。
そして、同時に彼女に興味が湧いて来た。
ずっと話を聞いて、彼女の中でなぜイライラしていたかの理由まで教えてもらった。
『自分が出来る事を見たくなくて、外の世界に向けていたの。
本当は自分がもっと出来るのに、あなたを見て、イライラする事で
自分の内側を見ない様にしていたの。』
そう伝える彼女。
そっか〜そう言う事ってあるよね。
私も、自分の問題を見たくなくて、他の所へよそ見をしてしまうこと、よくあるよ。
そんな風に感じながら
そして、成長したなー私、、、って思った。
昔の私だったら『あなた見て、イライラした』って言われたら
『私、何もしていませんけど!!!!』って怒ってた。
『私が悪いんじゃなくて、あなたの○○が悪いでしょ〜!!!』って憤ってた。
『私、どうしたらいいのかしら?』って自分を責めてた。
『私、どうにかしなくっちゃ』って、相手の気持ちをなだめる為に動いてた。
『勝手にすれば』って私は、あなたごときに影響を受けませんって感じない振りをしてた。
『あなたの問題で私の問題じゃないわ』って突き放して一切話さない事をしていた。
『誰にでも好かれる様に』って八方美人にもなってみた。で、疲れた。
どれも自分と人がつながれなくなる考え方や方法。
そして、
ドンドン注意深くなったり、疑心的になったり、
オドオドしたり、感じれなくなったり、孤独感を感じたり、
独ぼっちになっちゃうね。
でも、今回の私はどれもしなかった。
ずっと彼女の話を聞いてた。どうしたんだろうって、理解する事をしてた。
彼女とつながる為には、どんな事が出来るだろうか?って。
彼女が私にイライラするからって言って、私の人間としての価値は変わらない。
愛すべき愛おしい私の存在が誰かのイライラで吹っ飛んじゃう事はないんだ。
それ以上に、それを伝えて来てくれる彼女の優しさ。
つながりたいと思うから、伝えてくれたんだろうと感じる。
イライラするって言うのが
ディスられたと取るんであれば、多分いつも自分の事をどこかで
ディスられる存在だと思っているんだろう。
イライラは彼女の大切な感情であって、私の物ではない。
でも、それがどんな感情であっても、
一緒に大切だと感じてみる事って、深い繋がりをもっと創れる。
イライラしていたとシェアしてもらって感謝すら出て来る。
だからと言って、聞いて決して気持ちが言い訳ではない。
でも、それ以上に伝えてくれた彼女の優しさに私は感謝が出てくる。
何も言わずになんとなく、ぎくしゃくして、
どうしたの??何か有ったの??って聞いても答えてくれなくて、
あんなに仲良かったのにって言う事は今まで沢山あった。
イジメなんてその典型。
昨日まで話していた仲間が急に無視をし始める。
旦那さんに言われた事がある。
私が、何かに怒って、だんまりをしていた。
お前、気付けよとばかりに。
ふん!って怒って、制裁を与えていた。
そしたら、
『こんなサイレントトリートメントに僕は自分の時間を費やさないし、
こんな扱いを受ける様な存在ではない』
と言って、全く持って無視と言う今までイジメから学んだ方法が通用しなくなった。
がちょーん。
そして、沢山話し合う様になった。