top of page

豊かさとは?


10月に行われたお金の制限を外すワークショップを皮切りに、

11月末まで怒涛のワークショップ三昧でした。


この2ヶ月で、沢山の涙に遭遇させてもらえたなあと、今振り返って感じています。


その全ては、私にとってパワフルで


自分の恐怖に直面した涙であったり

自分のことを理解した涙だったり

新しい可能性を見つけた涙だったり

ただただ、美しくて感動をした涙だったり

真実を知れてほっとした涙だったり


本当に、いろんな涙を見させてもらいました。



お金というものの見方に変化をおこす


という内容だったんですが、

お金を通じて、自分の価値というのが浮き彫りになった回だったなあと

私は感じていました。


参加者の方々のフィードバックをいただく中で

自分との折り合いをつけようとしてる感じが受け取れてとても嬉しく思いました。


自分がグッと握りしめた、固定概念ていうやつが

どれだけ自分の可能性を閉ざし、それがお金を通じて現れているかというのが顕著に出てきているのを

感じたなあと私自身も感じていました。


第二回目は、豊かさについて考えていきます。


そこでも、また3つのことについて考えるという宿題が出ているんです。

今回の参加者の方に送らさせていただきましたが、

きっと唸って考えているんじゃないかと想像をしています。笑



みなさんは、本当の豊かさって何だと思いますか?


そこを、今回のクラスでは解き明かしていく内容です。



私自身は、今回、日本の講習会が終わったあとに実家に2日間立ち寄りました。


夏に帰国した時に、父親の体調が少し怪しかったことがあったので

すぐに子供たちのところへ講習会が終わってすぐに戻るよりも、

実家に立ち寄ることを決めました。


夏ぶりに会った父は、夏に何かありましたっけ???というぐらい回復をしていました。


そして、到着した夜に、兄夫婦と両親と私で夕ご飯を食べに行きました。


久しぶりの大人だけの夕ご飯。


感慨深かったです。


そして、翌日は、両親を連れて紅葉や富士を見に少しお散歩に行きました。

快晴で箱根の山が綺麗にくっきりと見えた日で、久しぶりの秋晴れを堪能しつつ

散歩に行くと、母が疲れたから、ちょっと休むわと言って、座り始めました。


足腰の強い父に

「お父さんは、ちょっと先の方見てくる?」

と促しましたが、


父は首を横にブンブンと振って

「お母さんのそばにいる」


と言い、わたしは、その素直な表現にびっくりしました。


帰り道、老夫婦である父母の手を取り合って歩く姿を見て、なんとも言えない気持ちになりました。



(*お、これはいい写真だぞという満面の笑みの父)


そんな中ふとした会話で母が


「家の周りを、キジのつがいが、うろつき回っていたのよ。


 いつも夫婦でキジが寄り添って歩いていて、メスの方はチョットびっこをひいててね。


 でも、ある朝、キジのメスがいなくなっててね、オスが三日三晩

 キーキーって泣きながら、家の周りをぐるぐる、ぐるぐる回ってメスを探しててね


 もう、そのオスの姿を見て涙が出てきたよ。


 あんたの奥さんはもういないんだよって話してあげたかったぐらいよ。


 きっと夜にたぬきか、ヒヤビシンか、何かに食われたんだろうねえ」


と、義姉と一緒に話をしてくれました。



そんな情緒を話す母と、

母のそばを離れたくない父の姿と、

豊かな自然と

美しい富士山をみて



(*裸眼で見るともっと近く感じる帰り道の富士山)


健康な家族と一緒に色んなことを話せて


私は、本当に恵まれているなあと心が温かくなりました。


私の豊かさの原点はここにある気がするなあ、

この家族だから、今の私はこの人の心の豊かさを感じる仕事に就いてるのかも知れないなあと

第2回のワークショップの宿題をしながら

思っていた次第です。



第2回目のワークショップは、来週金曜日です。


もし興味がございましたら、是非ご参加くださいませ。


今回のヤムナのワークはどんな内容にして豊かさを感じる体づくりにしようかなあ?と

今から想像を馳せています。



次回は、とても美しかったIH inサンディエゴの様子を振り返ります♡


モノクロから虹色へ

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page